「時間泥棒」とは自分の時間をさらっと奪っていく存在のことを指します。
子育て中の方の中には、寝かしつけ中にスマホを見る方も多いのではないでしょうか。わが家の場合はうっかり寝落ちしないために、スマホを見ながら寝かしつけしています。(お行儀はよくないですが。。)
いつものルーティーンでSNS→Yahooニュースをチェックするのですが、その中に「子育て中の夫婦のいざこざ」「離婚劇」「ママ友問題」「嫁姑問題」といった内容のマンガが掲載されています。
最近の私の時間泥棒はこの漫画たちなのです。
なぜこの漫画を読んでしまうのか
実はこの漫画、内容がドロドロで全然面白い内容ではありません。
実際に読んだ後の感想も、全然気持ちの良いものではなく、むしろマイナスの気持ちを持ってしまうものばかり。ではなぜこれを日課のようにクリックして読んでしまうのだろう、と考えてみました。
理由は実にシンプルで、「刺激が強いから」じゃないかなぁと分析しています。
漫画で取り上げられるトラブルは、誰にでも起こりうることをドラマチックに描かれていて、自分にもいづれ降りかかるのでは?と思わせるストーリーです。また、負の感情を強く感じるのでそれが刺激になり、ついつい展開が気になって読んでしまうのではないでしょうか。
漫画を読んでも身にならない
どこの誰かも分からない人間関係のトラブルの漫画を読んで、一体自分の何の役に立つのだろうとふと気がつきました。
寝かしつけ中にスマホを触るなら、自分の仕事の分野の勉強をしたり電子書籍を読んだ方が1,000,000倍自分のためになるはずです。なんなら興味がある分野の動画をイヤホンで聴くなんてこともできます。
この漫画を読んでいてよかった!!!なんて日は永遠に来ないし、マイナスの感情を感じるだけなので読まない方がいいことは明確なのです。
あの漫画を読むのは自分にとって超ムダな時間
共働き夫婦はやることが山のようにあります。家族のこと、仕事のこと、スキルアップ、リラックスの時間。
これらの時間を捻出したいのに、うっかりこの刺激の強い漫画に足を引っ張られて時間を浪費してしまうのは、自分にとってムダな時間だなと改めて感じました。
じゃあどうやって見ないようにする?
いつも見てしまうYahoo。これを見ないことがあの漫画を読まなくて済む方法かなと考えています。
でもニュースは一応確認しておきたい。そこで「CNNニュース」のアプリをインストールしました。ニュースはここからしか見ないことにします。
あとは今勉強している分野の通信教育を受けようか考え中。契約すると一問一答で勉強できるアプリが使えるようになるので、今まで漫画に使っていた時間をここにあてたい。
あなたの時間泥棒は何ですか?
よく言われている言葉ですが、1日の時間はみんな等しく24時間です。
ソフトバンクの孫さんも、イチローさんもみんな平等。いまの時間の使い方が、あなたの未来を作っていきます。
どんな風に時間を使えば、たどり着きたい未来に行けるかな、そんなことを考えながら毎日をすごしてみてはいかがでしょうか。