yuca(yuca_minority)です。
『便秘 5ヶ月』と検索したのは、子どもが5ヶ月になったからだった。
これまで母乳だった子どもが離乳食をスタートさせた途端、
毎日4~5回快便だった子どもが、丸一日うんちをしない。
便秘に効くというミカンの汁を飲ませてみたりもした。
丸二日うんちをしなかった日はちょうど予防接種の日で、便秘の話をして
だがビオフェルミンだとなぜか効果は薄いのだ。
子どもの腸内環境は3歳までに決まると聞いた。
腸内環境が免疫力に関わることはよく知られている通り。
健康な人生を歩んでもらうため、
そう、わたしの母性がカイテキオリゴをポチらせたのだ。
●もくじ
なぜオリゴ糖が便秘に効くのか
良質なオリゴ糖はお腹の中のビフィズス菌のエサになってくれるため、腸の中で善玉菌を増やしてくれるのだ。
善玉菌が増えるとお通じがよくなり、便秘をしにくくなる。
カイテキオリゴは他のオリゴ糖となにが違うのか
市販のオリゴ糖はブドウ糖やショ糖が多く含まれているものもあり、オリゴ糖を腸に届けたいのに余計なものも一緒に摂取してしまう。
このカイテキオリゴは余計なものがほとんど含まれていないオリゴ糖。
飲み物やヨーグルトと混ぜたときにほんのり甘さを感じるように、少しだけショ糖が含まれている。
実質はほぼ100%の高品質・高純度のオリゴ糖なのだ。
わたしが快適オリゴを選んだ理由
他の人のレビューが高評価だった
『あかちゃん 便秘』と検索すると綿棒浣腸と同じくらいおすすめされているカイテキオリゴ。
子どもの便秘に悩む方なら一度は目にしたことがあるはず。
レビューをみてみると「便秘が解消した」「スルスル出た」など高評価レビューが多い。
安いものではないので、他の人のレビューはかなり読み込みこんだ。
妊婦や赤ちゃんにも安心と書いてある
薬事法が厳しい昨今、
しかも継続して販売しているので、
だから書いてあることが信頼できるものだと判断した。
1回あたりのコストは100円以下
1日あたり100円以下のコストも魅力的。
わたしの場合は子どもに与えていたので、
だいたい1日あたり50円以下のコスト。
これで子どもが便秘で苦しむことなく、
子どもが便秘しにくい体質に
カイテキオリゴを離乳食にまぜて食べさせはじめて3日ほどで、子どものお通じが改善。
お通じが整ってきてからは2日に1回カイテキオリゴを離乳食に混ぜて、体調をみながら量を調整して与えていた。
味もほんのり甘い程度なので子どもも甘さに驚くことなく、すんなりと食べてくれた。
子どもが3歳になった今は、風邪をひいて抗生物質を飲むと便秘がちになるので、そんなときにカイテキオリゴを飲ませている。
腸内のケアは免疫力アップにつながるので、これからも気をつけてあげたい。
便秘で苦しそうなわが子を見るのはつらかったので、カイテキオリゴを試してみてよかった!
クセになるものではないし、体質に合わず効果がなければ料理やコーヒーに混ぜても使えるので無駄にはならないので、便秘で悩んでいるなら一度試してみることをおすすめします!