こんにちは!ユカです。
2017年の1月、わが家は夫婦そろってソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えました。
前々から格安スマホには興味がありました。
でも格安スマホとよばれるだけあって、安かろう悪かろうなんじゃないかといった不安があり手を出せずにいました。「緊急時に電話が繋がらないんじゃないの?」という点もネックになっていました。
なんとなくそのまま月日が経ったある日、どこかのネットニュースで
『
この記事を読んでわたしは衝撃を受けました。
低所得は情報弱者だから搾取され続ける。
低所得者は「何となく不安だから」の不安がなぜかを調べないからダメだ。
く、くやしい…でもこの記事の通り、なぜ不安なのかを全く調べていなかったわたしは格安スマホを徹底的に調べました。その結果、あれ、格安スマホって案外いいのかも?と思うように。
(調べた結果、格安スマホでも緊急時にちゃんと電話はつながります!)
数ある格安スマホの中で、我が家は楽天モバイルを選びました。
あれから1年以上、楽天モバイルを使用して感じたメリット・デメリットをお伝えします!
●もくじ
メリット
年間124,560円通信費を節約できた!

夫 10,000円
私 8,000円
夫 3,810円(10Gプラン+5分かけ放題プラン)
私 3,810円(10Gプラン+5分かけ放題プラン)
なんと楽天モバイルにするだけで、月々10,380円の削減に成功しました!!
年間だと124,560円の削減です。家族で旅行に行けちゃいますね。
料金はキャリア契約から格安スマホにする最大のメリットだと思います。
楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!

セット端末(スマホ)の種類が豊富
格安SIMを挿して使えるスマホを持っていない場合は、格安SIMと一緒にスマホも用意する必要があります。
そのスマホを約20種類の中から選べます。
スマホの価格を徹底的に抑えたスマホから、指紋センサー搭載・カメラが高性能・超ワイドディスプレイ搭載 AIプロセッサー内蔵など高性能なスマホまで多彩なラインナップ。
カラーバリエーションも豊富なので選ぶのが楽しくなりますね。
わが家は子どもがいてスマホで写真を撮ることが多いため、カメラの性能がいいと評判のHUAWEI8を選びました。
楽天市場での買い物でポイントが2倍に

楽天スマホを契約していると楽天市場でのお買い物でポイント2倍なります。
さらに、楽天市場で買い物したポイントを、楽天モバイル代にあてることができます!
日用品を楽天で購入&楽天カードで支払いなどにしておくと、
ちなみに楽天カード支払いで楽天市場で買い物をするとポイント3倍になります。
楽天市場をよく利用する方は、楽天スマホ+楽天カードの利用でかなりポイントを貯められますよ。
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
電話5分までかけ放題プランがある
月々850円で5分までの通話が無料です。
30秒20円なので1ヵ月に約21分以上、通話する人はこのかけ放題プランに入っておくとオトクです!
わたしは保育園や会社、小児科や市役所など仕事・子ども関係で何かと電話をすることがあるのでこのプランに入りました。
ちなみに「楽天でんわ」というアプリを使って電話をすれば、30秒10円で電話をかけることが可能。
LINE電話などで充分な方はこのプランは必要ないと思います。

カスタマーサポートが充実
通常格安スマホに実店舗があるのは珍しいですが、楽天モバイルには実店舗が全国にあります。
いざというとき頼れる店舗があるのは心強いです。
実店舗があるものの、わが家ではまだ一度も実店舗のお世話になったことはないです。
なぜなら、電話サポートやチャットサポートがあるから。
電話は正直なかなか繋がらなかったです…。
チャットは待ち時間がほぼなくスムーズに繋がり、あっという間に疑問に思ったことを解決できましたよ。
楽天モバイルへ問い合わせるときはチャットから問い合わせることをおすすめします。
デメリット
キャリアメールが使えない
ソフトバンクユーザーだった私たち夫婦は「@i.softbank.jp」のアドレスを使っていました。
ですが楽天モバイルに乗り換えると、このキャリアメールは使えなくなります。
yahooメールやGmailなどフリーメールアドレスを使用される方が多いようですよ。
ちなみにわが家はGmailを利用しています。
LINEの年齢承認ができない
LINEのID検索は年齢認証を済ませたアカウントのみ可能です。
年齢認証は3大キャリアのみが提供しているサービスで、格安スマホでは年齢認証ができません。
年齢承認ができないことにより、LINEのID検索ができないのです!!
LINEの連絡先交換をするときにID検索ができないので、私は
慣れるまでは違和感がありますが、慣れてしまえば特に不便ではないですよ。
あと、連絡先交換のときに「ふるふるでお願い!」というとなんだか相手との距離が縮まる気がします。笑
混雑時の通信速度が少し遅い
3~4か月前まではお昼休み中(12時~13時頃)は「速度が遅いな~」と感じていました。
でも最近はそんなに感じません。改善したのか、私が慣れたのか分かりません。笑
3大キャリアのサクサクに慣れていると、
私の肌感覚では許容範囲のネットの遅さです。
混雑時以外の時間帯はキャリア同様サクサク動きますよ。
まとめ:楽天モバイルにして大満足!

・年間124,560円の節約になった
・機種も多く自分にあったスマホが選べる
・デメリットはあるが、メリットのほうが大きい
わたしはトータルでみると楽天モバイルにしてよかったと思
何で今まであんなに高いキャリアを使っていたんだろうと思うくらい、今のところ不便な思いはしていません。
むしろ料金が安くて、浮いたお金を他の事に使えるのでとっても嬉しい!
ソフトバンクユーザーでよかった!と思ったことは一度もないですが、
分かりにくくても、自分で調べて選ぶことは大切だなぁと実感しています。
家計を改善したい方は今すぐ楽天スマホにのりかえることを強くおすすめします!
関連記事>>>格安スマホのりかえに反対する旦那さんを説得する方法